お知らせ News
ごあいさつ

学習指導要領が全面実施され、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた、教育実践やカリキュラムマネジメントの取組における教科横断的な学習指導など、創意工夫を凝らした取組が行われているところです。
しかし、昨年度同様、世界中で新型コロナウイルスが大流行し、教育活動や社会活動にさまざまな影響を及ぼしました。
学校教育においては、コロナ禍における児童生徒の「学びの保障」に向けた取組やGIGA スクールへの取組、ICT を活用した個別最適な学び等、グローバル化の進展や技術革新の急速な変化に対応することが求められております。
島尻地区学力向上推進委員会では、平成30 年度より、地区内全ての教育委員
会、公立幼稚園・認定こども園、小・中・高等学校、特別支援学校及び家庭・地
域等の社会教育関連の取組を報告書としてまとめ、それぞれの成果を地区内で共有しているところではあります。

次年度からはICT を活用した島尻地区学力向上推進の実践を発信し、各市町
村、各学校及び家庭・地域の特色ある取組を共有したいと考えております。
これらの取組実践を参考にし、各学校が課題解決の新たなヒントを得ること
で、今日の変化の激しい社会に適切に対応しながら、本地区の幼児・児童・生徒の豊かな学びと輝かしい未来に大きく寄与されるものと期待いたします。
結びに、最終号になる報告書の作成にご協力いただきました全ての皆様に心
より感謝申し上げますとともに、本報告書が各学校等で効果的に活用され、今後の主体的な取組に繋がる実践報告書となりますよう、祈念申し上げあいさつといたします。
運営について

委員会名 | 島尻地区学力向上推進委員会 |
---|---|
所在地 | 〒901-0401 沖縄県島尻郡八重瀬町東風平920-1 |
TEL | 098-998-4416 |
FAX | 098-998-4131 |