豊見城市
学校名 | 年度 | 報告書 | 推進計画 |
---|---|---|---|
上田小学校 | 令和 3年度 |
児童一人一人の『確かな学力』を向上させ,『生きる力』を育む | 準備中 |
令和 4年度 |
児童一人一人の『確かな学力』を向上させ、『生きる力』を育む | 令和4年度 推進計画 | |
長嶺小学校 | 令和 3年度 |
地域と本校との連携 | 準備中 |
令和 4年度 |
安心して行きたくなる学校の取組 | 令和4年度 推進計画 | |
豊見城小学校 | 令和 3年度 |
確かな学力を身につけ、主体的に学びに向かう児童の育成 | 準備中 |
令和 4年度 |
そろえる実践とキャリア教育とつなげた家庭学習の工夫 | 準備中 | |
座安小学校 | 令和 3年度 |
豊かな学び方を身につける児童の育成を目指して | 準備中 |
令和 4年度 |
豊かな学び方 を身につける 児童の育成を目指して | 令和4年度 推進計画 | |
伊良波小学校 | 令和 3年度 |
児童の発達段階に応じた書く力を育成する取組 | 準備中 |
令和 4年度 |
確かな学力の定着と基本的な生活習慣の確立を図る取組 | 令和4年度 推進計画 | |
とよみ小学校 | 令和 3年度 |
そろえる実践と一部教科担任制の取り組み | 準備中 |
令和 4年度 |
そろえる実践 チ―ムとよみ | 令和4年度 推進計画 | |
豊崎小学校 | 令和 3年度 |
6学年の主体性を育む委員会活動と異学年交流の取り組み | 準備中 |
令和 4年度 |
校内研究(特別の教科道徳)を中心とした豊かな心を育む取組 | 令和4年度 推進計画 | |
ゆたか小学校 | 令和 3年度 |
特色ある取組 | 準備中 |
令和 4年度 |
特色ある取組 | 令和4年度 推進計画 |
糸満市
学校名 | 年度 | 報告書 | 推進計画 |
---|---|---|---|
兼城小学校 | 令和 3年度 |
「わかる」授業づくり | 準備中 |
令和 4年度 |
伝え合う力を高める学習指導 | 令和4年度 推進計画 | |
糸満小学校 | 令和 3年度 |
読むこと「説明的文章」における思考力,判断力,表現力等の育成 | 準備中 |
令和 4年度 |
「書くこと」における思考力,判断力,表現力等の育成 ~ICTを活用した「個別最適な学び」の充実に向けた学習指導を通して~ |
令和4年度 推進計画 | |
糸満南小学校 | 令和 3年度 |
海洋教育の体験活動の充実を図った表現力の育成 | 準備中 |
令和 4年度 |
発達段階における海洋教育を通した表現力の育成 | 令和4年度 推進計画 | |
高嶺小学校 | 令和 3年度 |
人とのつながりを通した学びの姿 | 準備中 |
令和 4年度 |
地域人材を活用した学力向上の推進 | 令和4年度 推進計画 | |
真壁小学校 | 令和 3年度 |
児童一人一人が学ぶ力を身に付け「確かな学力」を向上させ、「生きる力」を育む | 準備中 |
令和 4年度 |
児童一人一人が学ぶ力を身につけ「確かな学力」を向上させ、「生きる力」を育む | 令和4年度 推進計画 | |
喜屋武小学校 | 令和 3年度 |
新しい学校生活様式における、みさきっ子への学びの保障 | 準備中 |
令和 4年度 |
幼・こ・小・中・地域との連携を通した、みさきっ子の育成 | 令和4年度 推進計画 | |
米須小学校 | 令和 3年度 |
満足度と成績アップは、授業中の教師と児童の実態把握と学びの追究 | 準備中 |
令和 4年度 |
米須小 教師も子どもも 日々Update | 令和4年度 推進計画 | |
西崎小学校 | 令和 3年度 |
四者会議を通した「魅力ある学校づくり」の取組 | 準備中 |
令和 4年度 |
自己肯定感を育む『魅力ある学校づくり』の取組」 ~学校教育目標を「自分事」として活動する取り組みを通して~ |
令和4年度 推進計画 | |
潮平小学校 | 令和 3年度 |
カリキュラムマネージメント | 準備中 |
令和 4年度 |
やさしく かしこく たくましい 潮平っ子の育成 | 令和4年度 推進計画 | |
光洋小学校 | 令和 3年度 |
児童一人一人に確かな学力などの生きる力を育む「チーム光洋」の取組 | 準備中 |
令和 4年度 |
子ども主体の学校づくり『しあわせのあいうえお』 | 令和4年度 推進計画 | |
米須小学校大度分校 | 令和 3年度 |
学習意欲の向上と情緒の安定をめざして | 準備中 |
八重瀬町
学校名 | 年度 | 報告書 | 推進計画 |
---|---|---|---|
東風平小学校 | 令和 3年度 |
各教科を通じたパフォーマンス評価の実践 | 準備中 |
令和 4年度 |
算数科を通じたパフォーマンス評価の実践 | 令和4年度 推進計画 | |
白川小学校 | 令和 3年度 |
夢をもち目標をたててコツコツがんばる白川っ子 | 準備中 |
令和 4年度 |
「学びの継続」を重視した研究財産を共有するモデル授業の実施 | 令和4年度 推進計画 | |
具志頭小学校 | 令和 3年度 |
基礎的・基本的な学力の向上を目指したカリキュラムマネジメントの実践 | 準備中 |
令和 4年度 |
基礎的・基本的な学力の向上を目指した特色ある取り組み | 令和4年度 推進計画 | |
新城小学校 | 令和 3年度 |
地域を学び、共に、支え・高め合う関わりを通して | 準備中 |
令和 4年度 |
主体的・対話的で深い学びのある道徳科の授業改善を通して | 令和4年度 推進計画 |
南城市
学校名 | 年度 | 報告書 | 推進計画 |
---|---|---|---|
船越小学校 | 令和 3年度 |
『クロームブック』を活用した取り組み | 準備中 |
令和 4年度 |
自立支援教室:みんなちがってみんないい、どの子もみんなスマイルを 体育学習:すべての子がいきいきと活動し、伝え・認め合う体育学習 |
令和4年度 推進計画 | |
玉城小学校 | 令和 3年度 |
伝統と創造、不易と流行 | 準備中 |
令和 4年度 |
特色ある取り組み(カリキュラムマネジメント・ICTを活用した事例等) | 令和4年度 推進計画 | |
百名小学校 | 令和 3年度 |
読みの流暢性を高める指導の工夫 | 準備中 |
令和 4年度 |
保・幼・こ・小・中・高・地域・関係団体との連携(幼小・小中・中高・地域) | 令和4年度 推進計画 | |
知念小学校 | 令和 3年度 |
「主体的に繋がる 」を大切にした系統的な指導を通して | 準備中 |
令和 4年度 |
地域との繋がりを大切にする児童の育成を目指して | 令和4年度 推進計画 | |
久高小中学校 | 令和 3年度 |
充実した幼小中連携と円滑な接続への取り組み | 準備中 |
令和 4年度 |
特色ある取組(学力向上と伝統で繋ぐ3大行事) | 令和4年度 推進計画 | |
佐敷小学校 | 令和 3年度 |
クロームブックを活用した教育活動の充実 | 準備中 |
令和 4年度 |
南城市立佐敷小学校の取り組み | 令和4年度 推進計画 | |
馬天小学校 | 令和 3年度 |
(チーム馬天)で取り組む学力向上 | 準備中 |
令和 4年度 |
〈チーム馬天〉で取り組む学力向上 | 令和4年度 推進計画 | |
大里北小学校 | 令和 3年度 |
主体的に学習に取り組み、他者との交流を通して「確かな学力」の向上を図る | 準備中 |
令和 4年度 |
主体的に学習に取り組み、他者との交流を通して「確かな学力」の向上を図る | 令和4年度 推進計画 | |
大里南小学校 | 令和 3年度 |
児童の主体性を育むための授業改善への取り組み | 準備中 |
令和 4年度 |
児童と教師が『学び・育ち』を実感するカリキュラム・マネジメント表 | 令和4年度 推進計画 |
与那原町
学校名 | 年度 | 報告書 | 推進計画 |
---|---|---|---|
与那原小学校 | 令和 3年度 |
主体的に学ぶ与那原っ子の育成 | 準備中 |
令和 4年度 |
天真爛漫 発見・探究・考動で綱がる与那原小 | 令和4年度 推進計画 | |
与那原東小学校 | 令和 3年度 |
支持的風土をベースにしたカリキュラム・マネジメント | 準備中 |
令和 4年度 |
教育環境を整え、主体的に取り組む児童の育成 | 令和4年度 推進計画 |
南風原町
学校名 | 年度 | 報告書 | 推進計画 |
---|---|---|---|
南風原小学校 | 令和 3年度 |
地域人材の積極的な活用による学びの質の向上 | 準備中 |
令和 4年度 |
「レインボータスク」による児童の学習と生活の基盤づくり | 令和4年度 推進計画 | |
津嘉山小学校 | 令和 3年度 |
町内連携の学力を向上させる取り組み | 準備中 |
令和 4年度 |
幼・小連携を通して子どもの育ちをつなぐ | 令和4年度 推進計画 | |
北丘小学校 | 令和 3年度 |
「学校応援隊はえばる」を活用した教育活動の推進 | 準備中 |
令和 4年度 |
「学校応援隊はえばる」を活用した教育活動の推進 | 令和4年度 推進計画 | |
翔南小学校 | 令和 3年度 |
GIGAスクール構想 | 準備中 |
令和 4年度 |
魅力ある学校づくりを基にした学力向上 | 令和4年度 推進計画 |
離島
学校名 | 年度 | 報告書 | 推進計画 |
---|---|---|---|
渡嘉敷小学校 | 令和 3年度 |
児童の主体性を引き出し、学ぶ意欲を高める取組 | 準備中 |
令和 4年度 |
児童が“15の春の旅立ち” に向けた、主体的・対話的に学ぶ取組 | 令和4年度 推進計画 | |
阿波連小学校 | 令和 3年度 |
ガイド学習を活用した 対話と協同的な学び | 準備中 |
令和 4年度 |
地域に根ざした特色ある学校 あはりっ子プロジェクト | 令和4年度 推進計画 | |
座間味小学校 | 令和 3年度 |
ICT を活用した授業改善 | 準備中 |
令和 4年度 |
令和4年度 推進計画 | ||
阿嘉小学校 | 令和 3年度 |
へき地校における幼・小・中・地域との連携 | 準備中 |
令和 4年度 |
令和4年度 推進計画 | ||
慶留間小学校 | 令和 3年度 |
自ら課題を見つけ、主体的に学習する子の育成 | 準備中 |
令和 4年度 |
令和4年度 推進計画 | ||
粟国小学校 | 令和 3年度 |
離島の環境・地域との繋がりを生かした教育活動 | 準備中 |
令和 4年度 |
離島の特性を生かした主体性を高める取り組みの工夫 | 令和4年度 推進計画 | |
渡名喜小学校 | 令和 3年度 |
自ら進んで考える力を身につけた児童の育成 | 準備中 |
令和 4年度 |
自ら進んで考える力を身に付けた児童の育成 | 令和4年度 推進計画 |
一括ダウンロードファイル(ZIP)
リンクをクリックすると、各年度の報告書と推進計画を一括でPDFをダウンロードすることができます。
令和3年度 | 【令和3年度】一括ダウンロードファイル(ZIP) |
---|---|
令和4年度 | 【令和4年度】一括ダウンロードファイル(ZIP) |