県立高校
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
豊見城高等学校 | 令和 3年度 |
とみしろ無限大∞ |
令和 4年度 |
「とみしろ無限大∞」(豊見城高校グラデュエーションポリシー) | |
豊見城南高等学校 | 令和 3年度 |
「豊南ベーシック」を通した教室環境の改善と生徒の変容 |
南風原高等学校 | 令和 3年度 |
「させて 誉める」 |
令和 4年度 |
帰属意識を高める活動・学習環境の整備を通した学力向上に向けた取り組み | |
向陽高等学校 | 令和 3年度 |
科学的な探究活動の実践 |
令和 4年度 |
科学的な探究活動の深化~SSH 研究指定校としての取組 | |
知念高等学校 | 令和 3年度 |
休校期間中における学習支援 |
令和 4年度 |
学力向上に向けての取り組み | |
糸満高等学校 | 令和 3年度 |
総合的な探究の時間の目標や特質に応じたコロナ禍の中の平和学習 |
令和 4年度 |
総合的な探究の時間の目標や特質に応じたまちづくりプロジェクト | |
南部農林高等学校 | 令和 3年度 |
落ち着いた学習環境を確立する朝の学習の取り組みについて |
令和 4年度 |
本校の地域と連携した特色ある取り組み | |
南部工業高等学校 | 令和 3年度 |
資格取得、就職へ向けての取組み |
令和 4年度 |
資格取得、就職へ向けての取組み | |
南部商業高等学校 | 令和 3年度 |
本校における学力向上に対する取組 |
令和 4年度 |
商業科の取組と学力向上への取組 | |
沖縄水産高等学校 | 令和 3年度 |
各科・系列の研究・実践を通した専門知識・技術の習得と学力向上 |
令和 4年度 |
各科・系列の研究・実践を通した専門知識・技術の習得と学力向上 |
特別支援学校
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
沖縄盲学校 | 令和 3年度 |
県外盲学校と連携したオンライン遠隔合同授業の取り組み |
島尻特別支援学校 | 令和 3年度 |
コロナ禍における感染症対策と指導の工夫 |
令和 4年度 |
教科指導における授業の工夫・改善 | |
西崎特別支援学校 | 令和 3年度 |
コロナ渦での学びの保証に向けた取り組み |
やえせ高等支援学校 | 令和 3年度 |
併設校(南部商業高等学校)との交流及び共同学習 |
令和 4年度 |
キッズビジネスタウン OR 南商 with やえせマルシェでの取組 | |
南風原高等支援学校 | 令和 3年度 |
地域社会と連携した職業教育の充実 |
令和 4年度 |
地域社会と連携した地域社会に貢献できる人材の育成と職業教育 |
社会教育団体
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
島尻教育研究所 | 令和 3年度 |
GIGAスクール構想の実現に向けた研修会の実施 |
令和 4年度 |
学校課題・コロナ禍に対応した教職員研修の(対面・オンライン・ハイブリッド型)開催 | |
島尻地区PTA連合会 | 令和 3年度 |
「島尻はひとつ!!自立と対話で 元気な島尻!」 |
令和 4年度 |
~島尻はひとつ!! 自律と対話で元気な島尻!~ |
教育委員会
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
豊見城市教育委員会 | 令和 3年度 |
コロナ過におけるオンライン活用研修について |
令和 4年度 |
全沖縄子どもエイサーまつりの開催 小中合同研修会におけるハイブリッド研修について |
|
糸満市教育委員会 | 令和 3年度 |
学校の魅力をさらに高める取組 |
令和 4年度 |
PBL授業(課題解決型学習)の実施 | |
八重瀬町教育委員会 | 令和 3年度 |
幼・小・中の接続と連携教育 |
令和 4年度 |
八重瀬町保幼こ小連携プロジェクトの取組実践 | |
南城市教育委員会 | 令和 3年度 |
地域学校共同活動推進事業 |
令和 4年度 |
令和4年度 南城市保幼こ小連携事業実践報告 令和4年度 南城市内幼児教育施設・小規模保育施設 巡回訪問実践報告 「新学習指導要領に即した外国語教育」への研修 ~「言語活動をとおして学ぶ」授業改善~ 南城市の社会教育事業 |
|
与那原町教育委員会 | 令和 3年度 |
保幼こ小連携及び小中連携体制の構築 |
令和 4年度 |
与那原町綱がる学校・園 与那原大綱曳資料館を活用した社会教育の充実 |
|
南風原町教育委員会 | 令和 3年度 |
読解力の育成を通した学力向上の推進 |
令和 4年度 |
(1) 読解力の育成を通した学力向上の推進 (2) 温かい学級集団づくり支援 |
|
渡嘉敷村教育委員会 | 令和 3年度 |
令和3年度 渡嘉敷村オンライン学習塾 |
令和 4年度 |
令和4年度 渡嘉敷村オンライン学習塾 渡嘉敷村教育委員会(社会教育関連)報告書 |
|
座間味村教育委員会 | 令和 3年度 |
GIGA スクール事業によるICT を活用した学習 |
令和 4年度 |
座間味村教育委員会(社会教育関連)報告書 | |
粟国村教育委員会 | 令和 3年度 |
家庭・学校・地域で育む粟国の教育 |
渡名喜村教育委員会 | 令和 3年度 |
学力向上につながる非認知能力を高める教育委員会の取組 |
令和 4年度 |
学力向上につながる非認知能力を高める場面づくり 渡名喜村教育委員会報告書 |
一括ダウンロードファイル(ZIP)
リンクをクリックすると、一括でPDFをダウンロードすることができます。
県立高校・特別支援学校 | 令和3年度 | 【令和3年度】一括ダウンロードファイル(ZIP) |
---|---|---|
令和4年度 | 【令和4年度】一括ダウンロードファイル(ZIP) | |
社会教育団体・教育委員会 | 令和3年度 | 【令和3年度】一括ダウンロードファイル(ZIP) |
令和4年度 | 【令和4年度】一括ダウンロードファイル(ZIP) |