豊見城市
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
上田こども園 | 令和 3年度 |
保育の振り返りから考える教育・保育の環境作り |
令和 4年度 |
指導の作成、保育の展開、指導の評価・改善について | |
伊良波こども園 | 令和 3年度 |
運動遊び |
豊崎こども園 | 令和 3年度 |
自己存在感や自己肯定感を高める |
糸満市
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
兼城こども園 | 令和 3年度 |
地域の幼児教育施設と小学校との連携した接続期カリキュラムの作成 |
令和 4年度 |
保護者との連携 ~コロナ禍における保育参観の工夫~ |
|
糸満南こども園 | 令和 3年度 |
なめらかな幼小接続を目指して |
令和 4年度 |
学びや育ちをつなぐ幼小連携の取り組み | |
真壁こども園 | 令和 3年度 |
育ちをつなぐ幼小連携の取り組み |
令和 4年度 |
育ちをつなぐ幼小連携の取り組み | |
喜屋武こども園 | 令和 3年度 |
小学校への円滑な接続を目指して |
令和 4年度 |
滑らかな幼少接続を目指して | |
西崎こども園 | 令和 3年度 |
小学校教育への円滑な接続を目指して |
令和 4年度 |
保育の質の向上を目指した取り組み ~園内研修の充実を通して~ |
|
光洋こども園 | 令和 3年度 |
校区(地域)の子どもたちのより良い育ちを目指して |
令和 4年度 |
幼少期の運動習慣が将来の運動習慣へとつながる事を目指して |
八重瀬町
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
こちんだこども園 | 令和 3年度 |
幼児の基本的生活習慣の定着に向けて |
令和 4年度 |
ドキドキ・ワクワク初めてのこども園 | |
白川幼稚園 | 令和 3年度 |
生活リズムの定着に向けて |
令和 4年度 |
白川小学校校区保幼こ小連携研修会 | |
新城幼稚園 | 令和 3年度 |
八重瀬町保幼小連携 |
令和 4年度 |
基本的な生活習慣の定着にむけて | |
具志頭幼稚園 | 令和 3年度 |
豊かな心を育む取り組み |
令和 4年度 |
小動物との関わりを通して幼児の思いをつなぐ |
南城市
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
玉城こども園 | 令和 3年度 |
地域(玉城)の自然・伝統・文化を取り入れた保育活動と発信の工夫 |
令和 4年度 |
遊びこむ幼児を育む ~地域文化と触れ合うことを通して~ |
|
知念こども園 | 令和 3年度 |
のびのび わくわく にこにこ 楽しい幼稚園! |
令和 4年度 |
グループ活動を通して(5歳児) | |
久高幼稚園 | 令和 3年度 |
幼児理解に基づいた週案の見直し |
令和 4年度 |
遊びこむ幼児を育む ~地域文化と触れ合うことを通して~ |
|
佐敷幼稚園 | 令和 3年度 |
自然との関わりの中で生きる力の基礎を育む |
令和 4年度 |
幼児が遊びこむための環境構成や援助の工夫 ~心を動かされる体験を通して~ |
|
大里北幼稚園 | 令和 3年度 |
絵本が大好きな子を育むために |
令和 4年度 |
子どもと共に作る保育ドキュメンテーション | |
大里南幼稚園 | 令和 3年度 |
知・徳・体の調和のとれた幼児の育成 |
令和 4年度 |
いきいき活動 わくわく発見 にこにこ遊ぶ みなみっこ☆ |
与那原町
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
与那原幼稚園 | 令和 3年度 |
幼児期の発達と学びの連続性を考慮した小学校教育への円滑な接続を図る |
令和 4年度 |
幼児期の学びや育ちを小学校以降の教育へ大切につなぐために | |
与那原東幼稚園 | 令和 3年度 |
『幼児期の終わりまでに育ってほしい姿』を手掛かりに |
令和 4年度 |
与那原大綱曳 遊びを通して地域とかわり深める取組 ~子どもの興味をつなぐ保育実践~ |
南風原町
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
南風原幼稚園 | 令和 3年度 |
家庭との連携 |
令和 4年度 |
保幼小連携・接続 ~子ども理解を深め共に育む~ |
|
北丘幼稚園 | 令和 3年度 |
豊かな心の育成 地域の伝統工芸「琉球かすりに触れて」 |
令和 4年度 |
豊かな心の育成 地域の伝統工芸「琉球かすりに親しむ」 | |
津嘉山幼稚園 | 令和 3年度 |
園内研修における特色ある取り組み |
令和 4年度 |
チームつかざんの取組 | |
翔南幼稚園 | 令和 3年度 |
今日は、何しようかな~ |
令和 4年度 |
わくわく どきどき |
離島
学校名 | 年度 | 報告書 |
---|---|---|
渡嘉敷幼稚園 | 令和 3年度 |
幼児の好奇心を育て、主体性を育む取組 |
令和 4年度 |
僻地校における、地域・関係機関との連携した取り組み | |
座間味幼稚園 | 令和 3年度 |
小中学校との連携・接続 |
阿嘉幼稚園 | 令和 3年度 |
幼小中接続を意識し、地域と連携した教育活動の展開 |
粟国幼稚園 | 令和 3年度 |
生活リズムの定着をめざして |
渡名喜幼稚園 | 令和 3年度 |
体験及び交流を通して、興味・関心・意欲や好奇心を醸成する取組の推進 |
令和 4年度 |
主体的に遊びに取り組む子を育てるための環境構成と援助の工夫 |
一括ダウンロードファイル(ZIP)
リンクをクリックすると、一括でPDFをダウンロードすることができます。
令和3年度 | 【令和3年度】一括ダウンロードファイル(ZIP) |
---|---|
令和4年度 | 【令和4年度】一括ダウンロードファイル(ZIP) |